| 
        
          
            |  |  
            | 2本ある5段のスチ−ル棚の最上部。大きいスケ−ル、または箱のデカイものを置いてます。 1/48の爆撃機が結構置き場所に困る。チラッと見えてるTAMIYAの1/12ポルシェ934、
 今から20年以上前の学生時代、アルバイトをした給料で思いきって買ったもの。
 当時は6000円。当時のバイト代が月3万円。当時としては高かった............。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 中段部。 片方はRevell、Monogram、AMTなどアメ車が1段40個収容できてます。もう片方はバイ
 ク、車の国産キット。そして収容できてないキット多数がその間に2列になって堆積...........。
 それぞれの棚の空きスペ−スには、100均でおなじみダイソ−で買ってきた網棚を使って
 1/64のダイキャストを陳列。1/64のダイキャストはこの他ダンボ−ルに4つほどあるのです
 が、気に入っているものをメインに置いてる感じ。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | ゴチャゴチャしててすみません(^^;; 棚の下は適当にF-1のキットやイッコ−、クラウン、ニチモ、大滝なんかのキットを詰め込ん
 でます。何故かガンダムのゲルググのMGシリ−ズが...........。実はクラブのテ−マになってたり
 するので、近所のリサイクルショップで1000円で買ってきたものです。
 さり気無く見えているエ−ダイグリップのコ−ベット、その前に文字だけ見えるグリップのフェラ
 −リトランスポ−タ−。これはオイラの故郷で開催されるクラシックカ−フェスティバルのフリマ
 で偶然ゲットできたもの。
 
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | クロ−ゼットの中、最上部の天袋。間口は2.7mで大きめですが、飛行機関係がメイン。 ここでは見えませんが、奥にはパラダイスや海洋堂などの1mやら60cmやらのゴジラ、ウルト
 ラセブンなどのガレ−ジキットが眠ってます。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | なんだかゴチャゴチャしてます。AFVや飛行機、車その他ってところ。 チラリと見える猿のお尻、製作中でストップしているキングコングVSゴジラ(パラダイス製)。
 今では超絶版(キングコングが版権だめらしい)って最近知りました。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | この衣装ケ−スは1/144のヒコ−キ関係。 最新のプラッツ、SWEET、ドラゴンから古くはRevell、大滝、クラウン、LSなど収納。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 完成作品の置き場。本当はショ−ケ−ス購入を予定してたんですが、製作スペ−スや キットの収納スペ−スの関係で断念。そのかわり1Fリビングの一部に2段の展示用ニッチ
 を作成。家族とオイラの展示スペ−スなので、月かわりで1/64のダイキャストや完成作品
 の展示をしてます。まっ、ひとり展示会ってとこか(笑)。
 ロ−テ−ブルには左の2段の引出しはトミカなどのミニカ−を、右の開き戸には別売りで
 SlixxなどのNASCARやNHRAのデカ−ル、STUDIO27やMコレ、ス−パ−スケ−ルや
 エアロマスタ−、カリグラフなどのデカ−ルを保管しています。
 真中のガラス部分にはF-1やル・マン、NASCAR、Rally
            Carの1/43キットを少々。
 置けない1/43キット(約300台)はクロ−ゼットへ。
 あとは資料本と横に模型誌を納めた本棚。資料はクロ−ゼットにも置いてます。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 作品の裏には1/64ダイキャスト(特にル−スの状態で購入したもの)をコレクションケ−スに 入れて飾ってます(作品で普段見えませんが........)。これはアクションのアンハ−トJr.のコレク
 ション。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | で、こちらはジョニ−ライトニングのマッスルカ−関係。中にはNASCARも混ざってます。 ス−パ−マンのクラフツマントラック(アクション1/64)が見えてます。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | このバス、東京ディズニ−ランドのシャトルバス「ディズニ−クル−ザ−」。 スケ−ルは1/43。その上のバスはシンガポ−ルノセント−サ島で走っているバスのミニカ−。
 どちらもオイラの弟が現地で買って来てくれたレアもの。
 特にディズニ−のシャトルは、TDL限定数販売のもので発売と同時に完売。最後の1台
 を偶然にも買えたという。価格も確か15000円くらいだったか。
 今度Galleryの番外編で掲載しようと思ってます。
 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | べつにたいした画像ではありません。 オイラが最近気に入って部屋で飾っているものなので..........。
 下はイタレリの1/9 HONDA NSR500。V.ロッシのマシンで、これはムジェロGP限定のハイビスカス
 スペシャルマ−キング。
 通常のNastro Azzurroカラ−のキットは今でも見かけるのですが、このキットはなかなか某オクに
 も出てこないんです。もう1台手に入ったら製作しようと思うんですけど。
 
 その上のバスのキット。アオシマの1/32のキットなのですが、アオシマから何のアナウンスも無しでい
 きなり発売されたという「旭川電気軌道バス」通称a(ア−)バス。そう、オイラの街に走ってるバス
 なのよ!旭川市内の模型店は大騒ぎでした。このキット、初回生産のみで絶版です。
 カタログ落ちというよりも、カタログにすら載らなかったキットって.......珍しいんじゃないっすかねぇ。
 キットには「動物園行き」などおなじみのデカ−ルが入ってます。いつも見てるんで、オイラはしっか
 りと実車取材終わってます(笑)、最近は新型車が導入されてますが、これはこれで市民として
 のマストアイテムでしょう!これ、実は5台買ったんですが、知り合い関係で欲しい方がいまして、
 3台は作品として仕上げてあげちゃいました。バスの広告も再現したんですけどねぇ。
 バスの広告、勝手にロゴ使ったらまずいかな?と色々と聞いてたら、何とも皆さん「趣味の範囲な
 ら」「うちの宣伝にもなるし」とあっさりOK。ら−めん屋さん、地元ラジオ局の皆さん、その他企業
 のみなさんありがとう!
 ちゃんと広告のデ−タは保存してますので、そのうちまた製作しようかなと。
 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | えっ??製作スペ−スですか? ただ今お片付け中でして...............またいずれ工房をお見せします!ってただのテ−ブルで作ってるんだけど。
 | 
    
      |  |